今回のテーマは産後の骨盤調整です
こんにちは❗️
FUNOVAの渡辺です😁
前回に引き続き『FUNOVAの骨格調整について』でお伝えした症状にあった骨格調整についてお伝えしたいと思います。
産後の骨盤

産後の骨盤は赤ちゃんが産まれてくる為にホルモンの作用によって靭帯や筋肉がゆるみ広がっています。
骨盤は赤ちゃんが産まれてからすぐに戻るのではなく、ゆっくりと時間をかけて戻っていきます。
ですが、産後の母体は靭帯や筋肉のゆむみによって筋力が低下し骨盤が正常な位置に戻りずらい傾向にあります。

出産後に起こる主な症状
・骨盤の歪みによって起こる肩こりや腰痛
・恥骨痛と呼ばれる下腹部の痛み
・足のダルさ
などがあげられます💡
そんな方も
FUNOVAの産後の骨盤調整で改善☝️

FUNOVAの産後の骨盤調整
①骨盤の状態を確認
どの様な開き具合なのか、歪みはどうなっているのかのチェックを行います。
この時同時に痛みや不調の有無の確認も行います。
②骨盤周辺の筋肉へのマッサージ
硬くなってしまっている筋肉や、バランスの悪くなっている関節周りの軟部組織を緩めて骨盤調整の準備をします。
③整体(骨格・骨盤調整)
最後に開いた骨盤を元に戻すために骨格調整(カイロプラクティック)を行っていきます。
これも、人によって場所が違うのでオーダーメイドでの骨格調整となります。

産後に骨盤の開きや歪みが気になる方は是非、FUNOVAの骨格調整を受けてみて下さい‼️