今回のテーマは腰痛に効く骨格調整です
こんにちは❗️
FUNOVAの渡辺です😄
前回に引き続き『FUNOVAの骨格調整について』でお伝えした症状にあった骨格調整についてお伝えしたいと思います💡
腰痛

腰痛とは?
主に腰についている筋肉に関連した痛みです。筋肉が硬くなってしまったり、その部分の血流が著しく低下した状態や重い荷物を持った時の過度な筋肉への負担などにより痛みが発生します。
さらに、神経などが原因の痛みもありますが神経の痛みだと腰より下の部分に痛みが発生します。
腰の筋肉とは?
腰には頭の後ろから骨盤までに延びる脊柱起立筋や広背筋、腰の骨を支える腰方形筋などがあります。
この様な症状や状態になってしまう原因は
・猫背
・長時間の座り仕事
・運動不足
・重い物を急に持ち上げる
・身体の使い方が上手くない方
などがあげられます!
そんな方も!
FUNOVAの骨格調整で改善❗️❗️

FUNOVAの骨格調整
①痛い場所の確認
痛い場所の特定を行うために痛い場所をスタッフにお伝え下さい。
その後動きの確認をします。
どの様な動きで痛みが出るのかを確認していきます。
②患部へのマッサージ
痛みの場所が明確になったら、その場所を中心に関連部位のマッサージをします。
人によって身体も違うのでオーダーメイドでのマッサージを行います。
③整体(骨格・骨盤調整)
最後に患部の痛みや緊張を取り除くために骨格調整(カイロプラクティック)を行っていきます。
これも、人によって場所が違うのでオーダーメイドでの骨格調整となります。

長年の腰痛に悩まされていた方、いつもある事をすると腰痛が発生してしまう方、その悩みFUNOVAで解決してみませんか?
そんな方は是非、FUNOVAの骨格調整を受けてみて下さい!